マイまくらのオーダーメイド枕の特徴と購入までの流れを徹底解説

マイまくら オーダーメイド マイまくら000000000337-01-xl オーダーメイド首肩楽寝マイ枕 七つ星モデル ワイドサイズ お仕立てギフト券AAAC マイまくら
記事内に広告が含まれています。
ゆかりさん
ゆかりさん

マイまくらのオーダーメイド枕を大切な人に贈ろうと思っているのですが...

ゆかりさん
ゆかりさん

値段が高いので、本当に買う価値があるのか、迷ってます...

ゆかりさん
ゆかりさん

それと、オーダーメイド枕を作るまでの流れが少し複雑でいまいち良く分からないんですよねぇ~

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

ゆかりさんのその気持ち良く分かります。わたしもマイまくらのオーダーメイド枕に興味があって、どんな枕なのか特徴や枕を作るまでの流れなどを調べましたので、お伝えしますね!

結論から言いますと...

このマイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」の良い点は、“枕を使う人の体を測定したデータをもとに、その人に合った枕を作る”という点です。

枕を使うユーザーにマイまくらの独自のセンサーの上に寝てもらって、全身を測定し、体と枕・布団の間の圧力、首や肩にかかる負担を可視化します。

センサーを使った測定結果を見ると、体のどの部分に余計に圧力(負担)がかかっているかピンポイントで知ることができます。↓

センサーを使った測定結果↓

最終的に、枕を使う人の首や肩などに余計な負担がかからないように、センサーによる計測データをもとに、枕の中材の量などを調整して枕の高さを整えることで、枕を使う方にできる限り合う枕を作り出していきます。

この点が、マイまくらのオーダーメイド枕の1点目の良い点です。

マイまくらのオーダーメイド枕
詳細・購入はこちら↓

次に、2点目の良い点は、購入後でも何度でも無料枕を再調整してもらえる“永年メンテナンス保証付き”と言う点です。

だから、将来、体型やマットレスが変わるなどして「枕が合わなくなった場合」でも、ずっと快適な枕に調整してもらえます。

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

この「買った後でもずっと面倒を見てくれる安心感」が、マイまくらのオーダーメイド枕の一番の強みなのではないかと思います!

オーダーメイド枕を作る時の流れですが...

オーダーメイド枕を作る際には、専門スタッフによる「睡眠環境や生活環境などのヒアリング」も含まれ、データを使って枕を作るだけではなく、睡眠に悩んでいる方に寄り添った感じで枕づくりをしてくる点もマイまくらのオーダーメイド枕の良い点だと筆者は感じました。

専門スタッフによる睡眠環境や
生活環境などのヒアリング↓

マイまくらのオーダーメイド枕
詳細・購入はこちら↓

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

このブログでは、マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」の特徴や購入までの流れをさらに詳しくお伝えします。

このブログで分かる事
  • マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」の特徴
  • 永年メンテナンス保証付きだから安心な点
  • 店舗で専門スタッフがオーダーメイド枕を作る流れ

※本記事は筆者の体験や考え、また一部ユーザーの口コミ情報に基づいて執筆しています。内容には個人的な意見や感想が含まれますので、あらかじめご了承ください。

筆者<br><strong>上級睡眠健康指導士</strong><br>とみ<br>2児の父
筆者
上級睡眠健康指導士
とみ
2児の父

こんにちは とみです。長年、不眠症でしたので、眠活に取り組み、睡眠環境を整えようと思いました。睡眠環境を整えていく中で、より睡眠について専門的な知識を学ぼうと思い上級睡眠健康指導士の資格を取得しました。私の眠活・睡眠情報がお役に立てれば幸いです。

マイまくら\500相当ポイント入手はこちら

  1. マイまくらのオーダーメイド枕の特徴、何がいいの?
    1. センサーを使って問題点を見極め、調整できる枕
    2. 首の長さ・寝姿勢に合わせた調整が可能なオーダーメイド枕
    3. 安心の永年メンテナンス保証サービス
  2. オーダーメイド枕ができるまで、ギフトで贈る流れを紹介
    1. マイまくら「お仕立てギフト券」を注文(購入)する
    2. ギフト券が手元に届く
    3. ギフト券を持って店舗へ
    4. マイまくらの店舗でオーダーメイド枕を作る
  3. マイまくらのオーダーメイド枕のお手入れ方法
    1. マイまくらのオーダーメイド枕の洗濯方法
    2. 洗えない部分に注意!
  4. マイまくらのオーダーメイド枕の口コミ・評判
  5. こんな人にこそ贈りたいマイまくらのオーダーメイド枕
  6. まとめ

マイまくらのオーダーメイド枕の特徴、何がいいの?

ゆかりさん
ゆかりさん

マイまくらのオーダーメイド枕を大切な人に贈ろうかなぁ~と考えているのですが...

ゆかりさん
ゆかりさん

お値段が高いので、本当に買う価値がある枕なのか、その点で少し迷っているんですよねぇ~

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

ゆかりさんの気持ち良く分かります。わたしもマイまくらのオーダーメイド枕に興味があって、どんな枕なのか特徴などを調べましたので、お伝えしますね!

マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」の特徴をお伝えします。

筆者が感じたマイまくらのオーダーメイド枕のポイントとなる特徴は以下になります。

  • 一つ目の特徴

マイまくらのオーダーメイド枕は、マイまくらが独自に開発したセンサーを使って枕を使う人の全身測定から得たデータをもとに、”枕を使う人に合った枕を合理的に作れる、調整ができる”という大きな特徴があります。

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

これまでは「なんとなく、合っている、合わない」という感覚的な情報をもとにオーダーメイド枕ができていたケースが多かったような気がしますが、マイまくらのオーダーメイド枕の場合は、独自センサーで全身測定をしたデータを使い、枕が“合っていない部分”を見える化できるので、あとは合ってない部分を調整して、ユーザーに合った枕に近づけていくことができます。という事で、とても合理的に、データに基づいて作られる枕なので、ユーザーにとって、とても納得感のあるオーダーメイド枕だと思いました。

  • 二つ目の特徴

購入後も何度でも無料でオーダーメイド枕を再調整してもらえる“永年メンテナンス保証付き”と言う点です。

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

一般的な枕の場合は、購入後に枕を調整する様なことはあまり期待できませんが、マイまくらのオーダーメイド枕の場合は、購入後もマイまくらの店舗に持って行けば「枕が合うように」無料で何回でも調整してもらえるので、「使い続けているうちに枕が合わなくなったら、どうしよ~」的な心配をする必要があまりなく、ユーザーにとっては安心感を感じる、とてもいい保証だと思いました。


ここからは、マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」の特徴を、一つ一つ詳しくお伝えして行きます。↓

センサーを使って問題点を見極め、調整できる枕

マイまくらのオーダーメイド枕の最大の魅力の一つは、「my楽寝センシング」というセンサーを使って、体と枕・布団の間の圧力体の沈む込み計測し、体のどの部分に余計な圧力(負担)がかかっているのか“見える化”できるところにあります。

体のどの部分により多くの負担が
かかっているのかが分かるセンサー
「my楽寝センシング」

↑上の写真の黒い丸●は、一つ一つがセンサーで、体の各部分の沈み込み、圧力をチェックします。

センサーの上に寝て、体の沈み込み、圧力などを測定します。↓

センサーを使った測定結果を見ると、体のどの部分に余計に圧力(負担)がかかっているかピンポイントで知ることができます。↓

センサーを使った測定結果↓

“首と枕の隙間”が枕が合わない大きな原因のひとつ

「マイまくら」では、首の骨と枕の間に隙間があると、首や肩に負担がかかり、頭痛・肩こり・首こりなどの原因になり、そのことが「枕が合わない」ことに大きく関係していると考えています。

センサーを使った測定結果
首と枕の間の隙間がある場合など
余計に圧力(負担)がかかっている部分
は赤く表示されます↓

そのため、「ユーザーに合った枕」を作るためには、この“隙間を見つけて、隙間をつくらないこと”がとても重要です。

マイまくらの場合はセンサーの「my楽寝センシング」を使って、オーダーメイド枕を作る際や、調整する際に首や肩にかかる圧力(負担)を可視化することで、どの部分に隙間ができているのか、どこに負担が集中しているのかを正確に把握できます。

あとは、計測結果のデータを元に首と枕の間に出来た隙間を調整、または負担が集中している枕の部分を修正・調整することでユーザーに合った枕を実現することができます。

どうやってセンサーを使った測定結果を枕の調整に活かすのか?

例えば、下の測定結果(仰向き寝)を見ますと首のところが赤くなっていて、イラストのように首に負担がかかっていることが推測できます。↓この負担の原因は、首と枕の間にある隙間が原因の場合が多いです。

そこで、オーダーメイド枕の首と枕の間にある隙間を調整します。その結果、下の測定結果(仰向き寝)を見ますと首のところの赤く部分が消えて、首への負担が改善されたことが推測できます。↓

この計測システムは、横向き寝の測定もすることができます。↓

下の測定結果(横向き寝)を見ますと首のところが赤くなっていて、首に負担がかかっていることが推測できます。↓この負担の原因は、横向き寝の場合は肩幅と枕の高さがあっていない場合が多いです。

そこで、枕の高さを肩幅に合うようにを調整します。その結果、下の測定結果(横向き寝)を見ますと首のところの赤く部分が消えて、首への負担が改善されたことが推測できます。↓

このようにマイまくらのセンサー「my楽寝センシング」は、体のどの部分に余計に圧力(負担)がかかっているか一目でわかる仕組みになっています。

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

そのため、これまでの枕のように「なんとなく合わない」から調整するのではなく、マイまくらのオーダーメイド枕の場合は、測定したデータを使い“合っていない部分”を確認し、枕を調整することができるので、ユーザーにとって、とても納得感のあるオーダーメイド枕を作れる体制が整っています。

という事で、

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

このようなシステムから作られるマイまくらのオーダーメイド枕の「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」は、とても期待できる、おすすめしたい枕です。

マイまくら\500相当ポイント入手はこちら

首の長さ・寝姿勢に合わせた調整が可能なオーダーメイド枕

マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」は、ユーザーに合った枕に調整するためにとても重要な首の長さ寝姿勢に合わせて高さを自由に調整可能です。

首の長さによって枕を選べる

首の骨と枕の間に隙間があると、首や肩に負担がかかり、頭痛・肩こり・首こりなどの原因になる場合があり(※マイまくらの公式サイトの情報によると)、そのため、首の骨と枕の間に隙間ができないようにする事が肝心です。

首の骨と枕の間に隙間ができないようにするために、マイまくらのオーダーメイド枕では枕を使う方の首の長さに合わせて最大で7種類の枕を選ぶことができます。

下の写真のように、ワイドサイズの「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」の場合は、首の長さに合わせて、 合計5種類の枕から最適な枕を選ぶことができます。↓

首の長さによって枕を選べる↓

枕の手前の端から首の付け根を置く枕の箇所の長さが22cmから10cmの間(3㎝間隔)、5段階(5種類)から選べます。↓

寝姿勢に合わせて高さを自由に調整可能

マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」は3層構造からできていますが、3層目には7つのポケットがあります。↓

高さ調整のための枕の中材を
入れられる7つのポケット↓

その7つのポケットに、マイまくらが独自に開発した枕の中材を全身測定の結果をもとに適量入れることでユーザーに合う枕の高さに細かい単位で自由に調節することができます。

そのため、仰向け寝、横向き寝、どちらの場合でも枕が、頭や首、肩の形にフィットしやすい仕様になっています。

オーダーメイド枕の中に入っている
マイまくらが独自に開発した枕の中材↓

  • マグマスプリング:中央部に配置。高反発で頭部をしっかり支える。柔軟性のある素材を使用。
  • マグマコルマ:周囲に配置。高さ調整や全体のバランスを取る役割。通気性をよくするための穴かあいています。柔らかい素材からできています。

どちらの中材も抗菌性に優れ、長期間使ってもへたりにくい仕様になっています。

ちなみに、オーダーメイド枕の一層目には、クッション性の高さが期待できる3D ウレタンシートの「my楽寝ウレタン」が使用されています。↓

  • 高いクッション性と弾力性を持つ素材。
  • 抗菌加工が施され、いつでも清潔に保てる。
  • 頭をやさしく包み込むようなフィット感が特徴。

安心の永年メンテナンス保証サービス

マイまくらのオーダーメイド枕の大きなメリットであり、かつ、大きな特徴の一つが、「永年メンテナンス保証サービス」が付いてくる点です。

永年メンテナンス保証サービスとは?

マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」の場合は、購入後でも、以下のような枕の調整がすべて無料で、しかも回数無制限でしてくれることが保証されています。

すべて無料回数制限なし

  • 高さ調整
  • センサーを使い、枕と首の隙間、体に負担がかかっている箇所を再測定
  • 除菌・消臭
睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

一般的な枕は、購入後に枕を調整してもらえる様なことはあまり期待できませんが、この枕は購入した後も使い続ける限り無料で調整してもらえるので、「使い続けているうちに枕が合わなくなったら、どうしよ~」的な事をあまり考えずに済むような気がして、「気楽に使えそうだなぁ~」と思いました。

永年メンテナンス保証サービスの良い点

やっぱりこの枕の一番いいところは、購入した後も何度でも無料で調整してもらえるという点です。

使っているうちに「ちょっと枕の高さが合わなくなったかも」と思っても、お店に持っていけば何度でも無料で直してもらえます。

将来、こんな時に枕が合わなくなりそうな場面
  • ベッドのマットレス、敷布団を変えた時 → 体の沈み具合では、枕と首の間に隙間ができる可能性が高いです。
  • 体型が少し変わった時
  • 寝方のクセが変わった時

上記のような場面では、枕と首や肩の位置が変化する可能性が高く、そのため、枕が合わなくなる可能性も考えられます。

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

こんな場面でも、お店に持っていけば何度でも無料で枕を調整してもらえるので、安心ですね!

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

この「買った後でもずっと面倒を見てくれる安心感」が、マイまくらのオーダーメイド枕の一番の強みなのではないかと思います。

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

正直、価格だけを見ると少し高めですが、この手厚いメンテナンスを考えたら、大切な人への思いやりのこもった贈り物、または、睡眠環境への投資としては十分納得できるんじゃなかと思います。

※本記事は筆者の体験や考え、また一部ユーザーの口コミ情報に基づいて執筆しています。内容には個人的な意見や感想が含まれますので、あらかじめご了承ください。

マイまくら\500相当ポイント入手はこちら

オーダーメイド枕ができるまで、ギフトで贈る流れを紹介

マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」を購入して、オーダーメイド枕を作るまでの流れをお伝えします。

マイまくらの
オーダーメイド枕を購入して、
枕を作るまでの流れ↓

マイまくら「お仕立てギフト券」を注文(購入)する

マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」を購入して、オーダーメイド枕を作るには、まずは、マイまくら「お仕立てギフト券」を注文(購入)する必要があります。

マイまくら「お仕立てギフト券」は、このような見た目をしています。↓

マイまくら「お仕立てギフト券」は、以下の店舗で購入できます。

  • 「マイまくら」公式オンラインストア → オンラインストアはこちら
  • 全国の「マイまくら」の実店舗 → 店舗情報はこちら

マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」↓

ワイドサイズ

詳細・購入はこちら

レギュラーサイズ

詳細・購入はこちら

サイズを選ぶ

マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」には、サイズが2種類あります。ですので、どちらかのサイズを選ぶ必要があります。

  • レギュラーサイズ
  • ワイドサイズ
ワイドサイズをおすすめします

2種類サイズがあるのでどちらかを選ぶことになりますが、

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

筆者は、首の長さ・寝姿勢に合わせた調整が細かくできる、ワイドサイズをおすすめしたいと思います。

ワイドサイズ
詳細・購入はこちら

ワイドサイズは首の長さ合わせた調整が細かくできる

ワイドサイズをおすすめする理由は、寝る人の首の長さに合わせて、首の付け根が来る位置が少しずつ違う5種類の枕から最適な枕を選ぶ事ができます。↓

一方、レギュラーサイズでは、寝る人の首の長さに合わせて選べる枕の種類は2種類のみです。

そのため、ワイドサイズを購入した場合は、首の長さ・寝姿勢に合わせた調整ができる幅が大きく、より寝る人に合った枕を作れる確率が高くなっています。

ですので、

マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」を、自分以外の大切な人にプレゼントとして贈るような場合は、首や肩周りまたは体型などがよく分からない場面もあるかと思われますので、やはり、細かく調整できるワイドサイズの枕のほうがおすすめかと思います。

もし、自分のために購入するような場合でしたら、お店で納得がいくまで調整したり、調整して行くうちに自分にぴったりなレギュラーサイズの枕を作れることもある思いますので、ご自分で購入する場合はレギュラーサイズ、ワイドサイズぱどちらでもよろしいかと思います。

サイズ高さ調整の段階特徴
ワイドサイズ10〜22cm(5段階)調整幅が広く、ギフトにも最適。相手に合わせやすい。
レギュラーサイズ10cm/13cm(2段階)自分用におすすめ。測定結果でピッタリに仕上げ可能。

ワイドサイズ

詳細・購入はこちら

レギュラーサイズ

詳細・購入はこちら

※本記事は筆者の体験や考え、また一部ユーザーの口コミ情報に基づいて執筆しています。内容には個人的な意見や感想が含まれますので、あらかじめご了承ください。

ギフトのデザイン

ギフトとして贈る場合に「のし付きタイプ」を選ぶ事も可能です。↓

のし付きタイプは、フォーマルな贈り物の場合や年配の方への贈り物にぴったりです。

一方で、高級感を感じるリボン付き封筒は若い世代におすすめです。

のしの種類

お年賀・お中元・お歳暮・お祝い・内祝い・還暦祝い・長寿祝い・景品・寿 など、さまざまな種類の「の詩」が用意されています。

メッセージカード

「お誕生日おめでとう」、「いつまでもお元気で」などのメッセージカードを無料で同封する事ができます。↓

ギフト券が手元に届く

マイまくら「お仕立てギフト券」を注文後、専用封筒に入ったギフト券が購入者の手元に届きます。店舗でしたら、店舗でギフト券を購入します。

購入したギフト券を、大事な方へ贈ってください。

ギフト券を持って店舗へ

「お仕立てギフト券」を贈られた方は、ギフト券を持って全国の「マイまくら」店舗へ来店し、その場でオーダーメイド枕を作ってもらいます。

マイまくらの店舗でオーダーメイド枕を作る

マイまくらの店舗でオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」を作る流れは、以下のようになります。↓

  1. 専門スタッフとの睡眠に関するヒアリング(聞き取り)
  2. センサーを使った全身測定
  3. オーダーメイド枕の作成・最終調整

【店舗でオーダーメイド枕を作るための所要時間】

マイまくらの店舗でオーダーメイド枕を作るためにかかる所要時間は、約1時間です。

それでは、マイまくらの店舗でオーダーメイド枕を作る流れを詳しくお伝えして行きます。

ヒアリング(聞き取り)

マイまくらの店舗でオーダーメイド枕を作る際に、まず最初に行うのは、専門スタッフによる丁寧なヒアリング


「どんな寝具を使っていますか?」「朝起きたときに首や肩に違和感はありますか?」のような質問を通して、ユーザーの方の普段の睡眠環境や生活習慣、体の悩みなどの情報を共有します。

マイまくらの独自のセンサー「my楽寝センシング」による全身測定

次に行うのが、マイまくらのオーダーメイド枕の“要”ともいえる工程、マイまくらの独自のセンサー「my楽寝センシング」による全身測定です。

体のどの部分により多くの負担が
かかっているのかが分かるセンサー
「my楽寝センシング」

専用センサーの上に寝て、頭から足首まで全身の沈み込みや圧力の分布をデータで測定します。

負担がかかっている部分は赤く、弱い部分は青く表示され、どの部位にストレスが集中しているのかが一目で分かります。

測定結果の例↓

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

この全身測定こそがオーダーメイド枕の“肝”です。「ここが沈みすぎてる」「ここに圧力がかかってる」というのが見えるので、オーダーメイド枕を作る際、または、作った後の枕の調整も合理的にできる感じで良いと思います。

スタッフによる手作業でのオーダーメイド枕の作成・最終調整

全身測定から得た測定データとヒアリング内容をもとに、専門スタッフの方が枕に中材(マグマスプリングやマグマコルマ)を手作業で装填していき、枕を完成させます。


最後は、実際に作ったばかりのオーダーメイド枕に寝てみて、感触やフィット感を確認して、最後に「もう少し低く」「ちょっと柔らかめがいい」など最終調整をしてオーダーメイド枕作りが完了します。

所要時間の目安

ヒアリングから最終調整まで、全体の所要時間は約1時間ほどです。

マイまくら\500相当ポイント入手はこちら

マイまくらのオーダーメイド枕のお手入れ方法

マイまくらのオーダーメイド枕のお手入れ方法をお伝えします。

マイまくらのオーダーメイド枕の洗濯方法

マイまくらのオーダーメイド枕の1層目のウレタンシート以外は、自宅で洗うことが可能です。

洗った後は、平らな場所に置いて陰干ししてください。

睡眠健康指導士 とみ
睡眠健康指導士 とみ

自宅で気軽に洗えるので、枕をなるべく衛生的に保てるところがいいですね

洗えない部分に注意!

枕の1層目の特殊構造ウレタン調整シート(my楽寝ウレタン部分)は洗えません。

洗う際は、ウレタンシートを取り外してから、中材やカバーのみを洗うようにしてください。

特殊構造ウレタン調整シート
(my楽寝ウレタン部分)は洗えません↓

マイまくらのオーダーメイド枕の口コミ・評判

マイまくらのオーダーメイド枕を実際に作ったユーザーの方の意見を調査してみました。

その結果、使ってみて満足された様子が伝わってくるような高評価のコメントが目立っていた印象がありました。

コメントの例:

  • 睡眠環境が改善した
  • プレゼントとしてもらって感動した
  • 自分では買わなかったけど、贈られて使って良さがわかった

【何度でも調整してもらえるのが安心!】

その他には、「少し高さを変えたい」「季節によって寝心地が違う」といったときでも、無料で何度でも再調整してもらえる安心感が嬉しいという意見が多く見られます。

【プレゼントでもらって感動しました】

また、50〜60代の親御さんが子どもからプレゼントでもらったというコメントを良く見かけました。

コメントの例:

「息子や娘からの贈り物で作った枕が快適だった」

※本記事は筆者の体験や考え、また一部ユーザーの口コミ情報に基づいて執筆しています。内容には個人的な意見や感想が含まれますので、あらかじめご了承ください。

こんな人にこそ贈りたいマイまくらのオーダーメイド枕

「使ってよかった」「贈って喜ばれた」という意見が良くみられるマイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」は、以下のような場面、方への贈り物におすすめの枕かと思います。

  • 両親への還暦・古希祝いに
  • パートナーへの誕生日や記念日に
  • 毎日頑張る自分以外の“誰か”に
  • 睡眠環境に悩んでいる人に

まとめ

マイまくらのオーダーメイド枕「オーダーメイド首肩楽寝マイまくら 七つ星モデル」は、

  • 独自のセンサーの測定結果に基づいた、ユーザーにとって、とても合理的で納得感のあるオーダーメイド枕

改めてですが、やっぱりこのオーダーメイド枕の一番いいところは、購入した後も何度でも無料で調整してもらえるという点です。

使っているうちに「ちょっと高さが合わなくなったかも」と思っても、お店に持っていけばいつでも直してもらえる。

この「買った後でもずっと面倒を見てくれる安心感」が、マイまくらの一番の強みだと思います。

また、「自分では買わないけど、もらったら本気でうれしい」、そんな贈り物としてピッタリな枕でもあると思います

マイまくら\500相当ポイント入手はこちら

※本記事は筆者の体験や考え、また一部ユーザーの口コミ情報に基づいて執筆しています。内容には個人的な意見や感想が含まれますので、あらかじめご了承ください。

タイトルとURLをコピーしました